大洗海岸 里海邸 明神(再々訪/連泊)
客室「明神」の詳細はこちら |
客室「袖ヶ浦」はこちら |
年末年始の風景
大洗磯前神社では 干支の大絵馬が出迎える。 振り返ると大海原。 |
|
大晦日 太平洋に月の道が映し出される |
|
元朝 磯前神社 神磯の鳥居 海沿いに初日の出を待つが、やすやすと現れてくれない。 |
|
雲の悪戯なのだろう。 日の出時刻よりかなり遅れてのご来光。 |
|
- 大洗磯前神社の第一鳥居前は、大晦日から数名が待機していた。朝陽が昇る頃には1000人以上の観光客でごった返していた。
- 客室のデッキから初日の出を待った。妻は半露天で迎える。
日の出時刻が6:50頃であったが、やや雲がかかったため、30分程遅れて7:20にご来光。
浴室より妻の声が…。
「予定通り出ないので、湯だっちゃった」
年末年始にかけて里海邸に連泊をした。 割安な価格に設定していただいて感謝である。 客室は初宿泊したときの「明神」 。 詳細は別ページをご覧いただきたい。 |
1日目の夕食 | |
ホッキ貝 からすみ | 鯛潮汁 |
刺身盛り合わせ | 金頭の風干し |
喉黒煮付け | 里芋御飯 鰤のかす汁 |
朝食は定番の水戸納豆、 魚の干し物、 煮物類が登場。 |
|
干し物 | |
|
|
この宿には秋田さんという仲居さんがおられる。 宿泊した3回ともお世話になったのであるが、技量/知識/姿勢…、 「真面目な事を真面目に話が出来る」素敵な女性である。 |
|
野菜の一大生産地である茨城県。 特に干し芋は日本一の生産高だったと思う。 芋農家にはノウハウがある。蔵元は新しい価値が見いだせる。 日本酒は米処に任せて、「里海邸」が農家と蔵元の縁結びになっては如何だろう。 ここの料理、芋焼酎が合いそうである。 |
|
2日目の夕食 |
|
つぶ貝旨煮 | 茨城の地ビール |
里芋の茶碗蒸し | 刺身類 |
地鶏の炙り焼き | 鰆の柚子鍋 |
鍋用に牡蠣も | |
朝食(元日)は雑煮、 おせち類。 |
|
|
- 1日目の夕食は追加料理で、2日目が通常タイプ(鮟鱇鍋)となる。
- 一つ一つは些細であるが、夕食は残念なところが見受けられた。魚をさばくときに魚種を変えても同じ包丁を使用したか、俎板を変えなかったのだろう。切れ身に他の魚の味が付いていた。刺身に合わせてさしみ醤油も数種類用意されたが、かわせみ流のようないただき方は、どうもそぐわない。楽しみにしていた干物は、いつもの下拵えの際の丁寧さが見られなかった。
何より旨さを感じなかった。 - 土曜や祝前日の宿泊は、宿に限らず全てが「混む」「高い」…良いことが無い。
だから何処かに泊まるときは、土曜日は勿論のこと、GWや年末年始も外して平日でお願いをしていた。こちらに2回泊まったときも、客にも宿にも余裕の出来る平日だった。
それでずっときたが、「初陽」見たさに初めて繁忙時期に宿泊をした。だからこそ現在の里海邸の実力が見えたのかも知れない。 - オープンしてまだ1年余りながら、様々なメディアに登場する機会が多くなり、茨城ではNo.1の宿になった。多くの客の支持を集めていくからこそ、様々な声にうずもれないで欲しい。態勢をしっかり整えて初志貫徹してほしいものだ。
- 日中、先代女将と息子さんらしき二人を見かけた。客の居ない時間帯に裏方の作業をしているのだろう。家族のバックアップの姿に逞しさと共に心強さを感じた。
- 客室「袖ヶ浦」はこちら
客室「明神」はこちら
- 参考価格 43050円(優待価格あり)
- 金波楼本部 里海邸の予約
夕食 | 客室 | 風呂 | サービス | 清潔感 | |
5 | 8 | 7 | 9 | 10 | |
本領発揮できる場を整えたい | 今までのページを参照 | ||||
迷いの無い料理の方向性を |